2025.07.10
7月9日・10日、浅草寺では四万六千日の縁日が開催されています。
その日に参拝すると、100日、1,000日分などの功徳が得られるという特別な日「功徳日」のなかでも、浅草寺における7月10日は最大のもので、46,000日分の功徳があるとされており、「四万六千日」と呼ばれています。
「ほおずきの実を水で鵜呑み(丸飲み)すれば、大人は癪(なかなか治らない持病)を切り、子供は虫気(腹の中にいると考えられた虫による腹痛など)を去る」という民間信仰から、ほおずきの市が立つようになったのだとか。
ぜひ今日は浅草に。
もちろん、店舗にお立ち寄り頂くのもお忘れなく!
サイトポリシー
© Copyright ちんや 浅草本店. All rights reserved.